守谷市について

【次回6月4日】ふるさ都市もりや朝市に行こう!【2023年】

ふるさ都市もりや朝市, 守谷市, マルシェ

次回のふるさ都市もりや朝市は、2023年6月4日(日)に開催予定です!
毎月第1日曜にTX守谷駅前で開催されるふるさ都市もりや朝市の情報を発信しています!

どうも!守谷市在住のつくもり(@tsukumori_mori)です!2児のパパです!
守谷市に住んで2年近く経った頃、もりや朝市のことをほとんど知りませんでした😂
「守谷近辺に住んでいる人でも知らない方が多いかも?」と思ったので、少しずつもりや朝市の魅力をお伝えしたいと思い、ブログにしました〜〜!
#お昼ご飯やお菓子を調達しているので、雑貨系の紹介が今のところ無いです。すみません。。😖

ふるさ都市もりや朝市のポイント!
  • 毎月第1日曜に守谷駅西口広場で行われます。
  • 子連れファミリーが多いです!子ども向けイベントもたくさんあります!
  • 開催は10時から14時まで。早起きは必要ありません!(笑)
  • 雑貨を買うも良し!お昼ご飯を調達するも良し!見るだけでもOK!
  • 11時頃には、ちらほら売り切れの商品があります! 早めに行くのが良いかも?
  • テイクアウトならエコバッグがあると良いかも〜^-^
  • 路上駐車はやめましょう。近くのコインパーキングを使用しましょう!

次回のもりや朝市は2023年6月4日(日)に開催予定です。

次回のもりや朝市は2023年6月4日(日)に開催予定です。
6月のチラシが公開されました↓↓↓ (公式LINEより)

6月は『もりや朝市歌自慢2023』が開催されます!!
歌うのが得意な方はぜひ挑戦してみては?^-^
スペシャルゲストさんの参加もあるのですね〜〜〜


ふるさ都市もりや朝市の公式インスタグラム(moriya.asaichi)が登場!!
最新情報はここからゲットするのが良さそうですね〜〜^-^
LINEで友達になると、チラシや会場図をゲットできますよ〜〜😄

2023年5月7日のもりや朝市に行ってきました!

もりや朝市 2023年5月の様子

5月のもりや朝市はあいにくの雨でしたので、コンパクトな開催でした🙃
(雨でも開催されますよ〜)(運営&出店の方々ありがとうございます!)

5月は奇数月なので、ステージ企画がありました^-^
つくもりが行った時間ではサックスアンサンブル ブリランテさんの演奏がありました。
息子が好きなディズニーやジブリの曲があったので、晴れていれば最高だったのに!!って思いました😭

もりや朝市の会場である西口駅前広場は屋根(というか橋?)があるので良いなと思いました😌
雨でもイベントができるというのは強みですね!


今回もお昼ご飯の調達に行きました〜〜
まだ買ったことのないお店があったので、思わず買っちゃいました😋

老麺肉まん髙野さんの肉まん & パティスリーMirokuさんのあんこのおはぎ!

はじめに老麺肉まん髙野さんに行きました^-^
この日は少し寒かったですし、生地なら子どもも食べられると思ったので、(思い切って笑)肉まんとカレーまんをいただきました😂

生地がふわふわで、中身もぎっしり入ってました!😊
優しい味の美味しい肉まんで、子どもにも大人気でした!

右のカレーまんは藤井商店さんとのコラボで、常陸牛を使ったスパイシーなカレーまんになります^-^
(個人的にはカレーまんの方が好きだなぁ 常陸牛を使っているから?笑)

ちなみに老麺とは「水と小麦粉だけを原料に自然発酵させた自家製酵母を使う中国の伝統製法」とのことです^-^ (チラシより)
老麺肉まん髙野さんのセントラルキッチンは、らーめんみずきのさんの隣にあるそうです^-^

店舗横にあった見た目が可愛い商品も買ってみました😆
これ、なんと白餡を使ったおはぎなんですよ! すごい細かい!!😳

塩餡には天然由来のパウダーで色をつけているとのこと。子どもにも安心ですね😊
親子で美味しく食べました!

インスタグラムを見ると他にもたくさん綺麗な『あんこのお花』がありました!
ぜひチェックしてみてね〜〜 (Instagram:patisserie.miroku

焼き鳥友の会さんのやきとり!

続いては焼き鳥友の会さんのやきとり(もも)を購入しました!
焼き鳥友の会さんは、主にマルシェでの出店がメインで活動されているとのこと^-^
焼き鳥の提灯が目に入ったので、思わず買っちゃいました!

少し時間が経っちゃったかなと思いましたが、柔らかく美味しいもも肉でした😄
(ビールが飲みたくなるやつ〜〜 いつかはもりや朝市で飲みたい。。!)


(おまけとして)和Dining髙家さんのキンパをリピートしました!
キンパは2歳の息子も食べるので、お昼ご飯にピッタリ^-^

個人的にたくあんが良いアクセントになっているので好きなんですよね〜

商品券もいただきました!
息子は絶賛イヤイヤ期なので、外食控えめですが汗
「もりや朝市がきっかけで店舗にも行く」は良い流れですよね〜 と思いました^-^

2023年4月2日のもりや朝市に行ってきました!

もりや朝市 2023年4月の様子

4月も良い天気でたくさんの方がもりや朝市に来ていました!!
今回はパノラマで撮影してみました😂 本当は右にもまだまだお店があるのですよ〜〜!!
(いつも通り、わたあめ屋さんは子ども達に人気ですね〜☺️)

4月のもりや朝市では『スイーツフェスタ』が開催されました!!🍰🍰🍰
<飲食部門>と<飲食以外部門>に分かれて、スイーツに関わる商品のグランプリを決めました!!
なんとグランプリを獲得したお店は「3ヶ月出店料無料!」という太っ腹企画!!🤩
(個人的には、出店者向けのイベントは珍しく思いました^-^ もりや朝市は企画がたくさん!!)

ここにある掲示板によると、<飲食部門>には22のエントリー商品があり、<飲食以外部門>には16のエントリー商品がありました! (結果は最後に〜〜)


今回は、スイーツフェスタということで、ご飯系だけでなく甘いもの系ももちろん買いました!!😋

台湾フードイーツさんの『台湾カステラ』!

妻が一目見て「食べたい!」と言ったので、1番目は台湾フード イーツさんでお買い物をしました^-^
台湾フードイーツさんは本場の台湾料理のお弁当やスイーツを販売しています^-^
(キッチンカーだけでなく、守谷市百合ヶ丘3丁目に店舗がありましたが現在は休業中?とのこと)(Instagram:es.kitchen.moriya

台湾フードイーツでは『台湾カステラ(いちご)』『QQボール』を買いました😋
台湾カステラは、見た目もふわふわもちもち食感でかる〜くぺろっといけちゃうスイーツです!
見た目も可愛いですよね〜☺️
(日本のカステラはオランダ系?のものがほとんどなので汗)

息子くんはQQボールの方にハマりました!!😂
QQボールは2色のさつまいもを使用していて、しっかりと芋の甘さがあるスイーツでした!
(食感はポン○リングっぽい笑)
黄色の中身が紫で、紫の中身が黄色なのが面白いと思いました😆

菓子komabaさんの『ドロップクッキー』!

続いてはkomobaさんで『ドロップクッキー』『シフォンケーキ』を買いました^-^
komabaさんは、焼き菓子を中心としたお菓子屋さんで、今回のスイーツフェスタには『ガトーショコラ』で参戦!
(名前の由来は、取手市の駒場からとのこと)(Instagram:kasi.komaba_0211

今回は、妻のリピート買いということで、またドロップクッキーをいただきました😋
このドロップクッキーにはチョコチップとナッツが入っていて、甘さがちょうどよく、食感も楽しめるのです!!
また、オートミールでできているから罪悪感少ないらしい^-^

シフォンケーキは、息子が食べるかも?で買いました^-^ (でも3人で食べた😂)
とってもふわふわのシフォンケーキで、美味しかったです!

BBQ PIT NASAさんの『ブルドポークバーガー』

もりや朝市ではお昼ご飯を調達したい!ということでBBQ PIT NASAさんの『ブルドポークバーガー』を買いにいきました!(実はずっと前から気になってました。。!!)
ブルドポークとは、BBQソースをかけて食べる3大バーベキュー料理の1つ!とのこと(BBQ PIT NASAさんからの引用)(知らなかった😅)

BBQ PIT NASAさんのブルドポークは、なんと約12時間の低温スモークで焼き上げているとのこと。
BBQソースのかかった豚肉に加えて、コールスローも入っているという。聞いただけでよだれが出てきますね〜〜😁

これまた、BBQソースがうんっまい!! ガブリつくのが最高に幸せです!!
キャベツや玉ねぎのシャキシャキが良いアクセントになってました!😋
(個人的には、ハンバーグではないバーガーは珍しいな〜と思いました😄)

スマイル大野さんの『焼きそば』!

息子くんが焼きそば大好きなので、最後にスマイル大野さんの『焼きそば』を買いました(おばちゃんのスマイル付き❤️)

スマイル大野さんの焼きそばは屋台スタイルの正統派焼きそばです!
なんと言っても、しっかりと量があって300円とお手頃価格なのが素晴らしい!!
(もりや朝市の飲食は何かと良い値段しますからね〜〜😇(小声))

つくもりも妻も屋台の焼きそばが大好きなので、息子と3人で取り合って食べました笑
(もっとご飯を買えば良かったかな?😂)


結果:スイーツフェスタ2023

<飲食部門>のグランプリはおかしのおうちfancy youさんで、<飲食以外部門>のグランプリはマスクを届け隊さんでした! おめでとうございます!!

fancy youさんは、1位を狙いに行って1位を取るという。素晴らしすぎる!!
(いつも行列ができているので、やはり!という感想です☺️)

つくもりもfancy youさんのアイシングクッキーをもりや朝市で何回か買ってます^-^
来月は5月ということで、こどもの日に合わせた可愛いクッキーが出てきますね〜☺️
(写真は、つくもりが買った過去のもの)

マスクを届け隊さんは、「スイーツキーホルダー」で参戦されました!
ぷっくりとしたキーホルダーで、可愛らしい!
(スイーツなのに写真の中に和からしとかいくらがあるのがウケる😂)


今回はお客さん側にも商品券が当たるような仕組みだったので、投票が少し面倒だなあと思いましたが、難しいところですよね汗(よくあるのは、丸シールを貼っていくスタイル)
(番号が当たったのに、当選者がいないというのは少しグダリますよね。。(小声))

『出店者側に嬉しい企画』は、面白いと思うし、こういう企画がきっかけで出店を希望するお店がどんどん増えると良いですね!☺️

2023年3月5日のもりや朝市に行ってきました!

もりや朝市 2023年3月の様子

3月のもりや朝市は先月の70店舗をさらに超えて約80の店舗が出店してました!!すごい!😆
#もりや朝市どんどん規模が大きくなりますね〜 出店に抽選があったとか

3月のもりや朝市の目玉はやはり守犬ちゃん(さん?)が来たことですね!
タイミングが悪く、写真に収めることはできませんでしたが、上の写真のテントの間の黄緑が守犬ちゃんです汗

今回のもりや朝市は息子のぐずりがまあまああったので、お昼ご飯を調達してササ〜っとすぐに帰ってしまいました😓
なのでステージの様子などは撮れませんでした。。 次回こそは。。!


今回は、新規開拓!ということで初出店のお店と今まで紹介していないお店で、お昼ご飯を調達してきました〜〜〜😋

やどり樹さんの絶品サンドイッチ!

はじめに行ったのは出張喫茶 やどり樹さんです! (Instagram:yadorigi_shiori
守谷市内のバーの昼間に営業している喫茶店で、さまざまなクリームソーダが楽しめるお店なのです^-^
(SNSフォロワーさんのお店なのです!)

もりや朝市では、以前の営業メニューで人気のあった『豚ヒレ肉の紅茶煮サンドイッチ』を購入しました!
昨年販売が終了してしまって、食べたいなぁと思っていたところ、なんと「もりや朝市で販売します!」とのことで1番乗りで買いに行きました😆

チャーシューが柔らかくて、チェダーチーズとの相性抜群で、とっても美味しかったです!
少しからしが効いており、大人のサンドイッチな感じがしました😄
個人的に、パンに焼きが入っているサンドイッチが好きなんですよね〜〜
あと、サンドイッチが2個なのも嬉しい😋

紅茶で煮ると、紅茶に含まれるタンニンが臭みや脂を取ってくれるとのこと。
紅茶の味はしないので、不思議だな〜と思いました。(料理法って奥が深いですね〜)

1月のコネクトさんのカレーといい、もりや朝市で復活するメニューがいろいろありますね〜〜😊

K-stallsさんのルーローハン!

続いては台湾メシを販売しているK-stallsさんに行きました。(Instagram:changs_table
土日にイオンタウン守谷近くでキッチンカーで出店されています。もりや朝市はキッチンカーがNGなのでテントでの出店ですね!(読みは「ケイストール」。たぶん汗)

前回の2月のもりや朝市が初出店で、かなり人気があったとか^-^
パンの次はご飯でしょ!ということで『ルーローハン + 煮玉子』を注文しました!
(前の方が煮玉子を注文していて、つられて注文しちゃいました😆 温玉もありですね〜)

甘辛く煮込んだ豚肉がご飯に合う合う!! レンゲでかきこむように食べました😆
煮玉子にもしっかり味が染み込んでいて美味しかったですよ!
台湾料理なので、八角の風味がありますが、個人的にはそこまで強くはないかなと感じました。

ルーローハンは小と大があります。大はまあまあ量がありましたよ!
(大が500円でしたので、個人的にはかなりお得に感じました!)

もりや朝市では麺線も人気だったらしいです^-^ どちらも売り切れ必至ですね〜〜
小さい子どもがいると、台湾料理はなかなか食べる機会がないので、もりや朝市でのご飯が良い楽しみになってます!

ペキシーズさんの焼き芋!

不機嫌な息子のために、すぐ食べられる焼き芋をペキシーズ(PekiSea’s)さんで購入しました!
ペキシーズさんは柏に店舗があるお店で、昨年12月のもりや朝市から出店されているとのこと。
店前にはワンちゃん(ペキニーズ)が3匹いて、かわいいのです☺️
(Instagram:yoshiryu410

息子のために『密たっぷり紅はるか』を購入しました。
焼き芋にはオーナー 若様の足跡付きです! なので「若様のつぼ焼き芋」なんですね〜

名前の通り蜜たっぷりですごい甘くて、口の中ですぐにとろけてしまう焼き芋でした!
息子はガブリと食べていました😂(皮は少し苦手だった模様^^;)

焼き芋は片手でもすぐに食べられるし、子どもも大好きなので、マルシェ向きだな〜と思いました^-^


余談ですが、個人的にコープさんのこの風船を気に入ってます笑 (もちろん息子も)
会員・非会員関係なくいただけるとのこと? もりや朝市で持っている子ども多いですよね〜〜

子どもがいるならコープさんを利用するのもありですよね〜 
ちなみにつくもり家はもりや朝市のコープさんの話を聞いて入会しました😃(妻が)

2023年2月5日のもりや朝市に行ってきました!

もりや朝市 2023年2月の様子

2月は守谷ハーフマラソンの影響で11時開催でした。
少し遅めの開催ということもあって、かなりの大賑わいでした!😆

つくもりの古いスマホでは全部を収めることができないほどの出店数ですね!大汗
なんと2月は過去最多70の出店があったとのこと!! すごい!!
本当は左に朝市ガーデンという人気店や足つぼ街道があったのです。

午前には守谷子どもミュージカルがありました^-^
多くの観客がいて見るのも大変でした😅
買いものが終わったらじっくり見るのも良いですね!結構知っている歌が多いですよ!

2月といえば豆まきとバレンタインデー!ということで、『鬼を退治してチョコをゲットしよう!』企画が行われました😆
鬼の口に豆を入れるゲームで多くの子どもたちが参加していました!
(鬼の口が開いたり閉じたりの鬼畜?遊び仕様が面白いな〜と思いました😇)
みんな鬼退治が上手くてチョコの買い足しに行ったっとか☺️


今回はじーじ👴とばーば👵と一緒にもりや朝市に行きました^-^
お昼ご飯の調達をしたので、紹介します〜〜〜

埼玉から来たじーじとばーばに守谷を食べてもらおう!ということで「守谷生まれの食品推進協議会推薦のお店」の商品を買いました😁

和Dining髙家さんの焼きサバ寿司とキンパ!

1つ目は和食レストランを経営している和Dining髙家さんです!(Instagram:wa_dining_takaya
昨年も購入した焼きサバ寿司キンパを購入しました^-^
今回はなんとヒレカツ巻きとキンパのセットがあったので、迷わず買っちゃいました!!

つくもりは、この焼きサバ寿司が大好きなんですよ!!
脂の乗ったサバが美味すぎるのです!(ちょっとリッチなお昼ご飯ですよね〜😂)

髙家風キンパは、辛味は一切なく、お肉と卵と野菜(お新香など)が入っていて子どもも喜んで食べてました!😊 (子どもは海苔が好きよね〜)
ヒレカツもお肉がしっかりしているので食べ応えあり、美味しかったです^-^

和Dining髙家さんは守谷市役所の裏の方にお店があるので、気になる方はチェックしてみてね〜
ランチがとっても良いですよ!!
和Dining髙家 HP:守谷市大柏885-3

なごみやさんのネギチャーシューキムチ!

2つ目は南守谷駅の近くにお店があるなごみやさんです!(Instagram:tsukemono7538
京都の板前さん監修の完全無添加の本格漬物が人気のお店です^-^

今回はイベント限定と言われるネギ味噌チャーシューキムチをいただきました!
ネギチャーシューにキムチの辛味がマッチしていて、新しい美味しさを感じました!(お酒飲みたくなる〜〜😆)
ばーばはネギ大好きなので、すごくお気に入りでした^-^

ネギ味噌チャーシューキムチはすごい人気で売り切れになってしまったとか。。!

妻は他にも肉味噌キムチが気になっていました😇
たくさん種類があるので、ぜひいろんな守谷産を食べてみてくださいね〜〜〜


Magic Potさんの焼き芋(じーじが購入)

じーじが突如、「焼き芋食べたい!」と言い、Magic Potさんの紅はるかを買ってました😂
Magic Potさんはお隣の野田市お店で、壺焼きのおいもの専門店になっています。(Instagram:tsuboyaki_magic

割ってみたらふわふわとろとろの焼き芋でとっても甘く美味しかったです!
息子くんが特に気に入り、大人の分もバクバク食べてました!!😂
(じーじが買ったのに笑)

紅はるかの他にふくむらさきや五郎島金時があるとのこと。
ふくむらさきはほんとに紫色でびっくりました😳


SNSを見ているとやはり、人気商品の売り切れが早い感じですね〜〜〜
なので、もりや朝市は朝一に行くのがいいかも?(ダジャレ?笑😜)

2023年1月8日のもりや朝市に行ってきました!

ふるさ都市もりや朝市, 守谷市, マルシェ, 2023
もりや朝市 2023年1月の様子

1月も先月に続き約60の出店があり、とても賑わっていました!!
気温は7度とすごい寒い日でしたが、出店者さんも出演者さんも元気あふれていました😊
ありがとうございました!!

1月は奇数月なので、ステージ企画の ミュージカルショー がありました!
観客がすごく多くしました!もりや朝市のステージ企画はいつも人気なのです^-^

ふるさ都市もりや朝市, 守谷市, マルシェ

ステージ企画の他に1月ということもあり、お年玉抽選会餅つき体験がありました!
つくもりは午後から予定があったので、お年玉抽選会には参加していませんが、11時の1回目の抽選で既に150枚ほどあったとか!!😳 すごい人気でした!

餅つき体験の行列もすごかったです!! もしかして40~50組くらいいたかもです!
子どもが多かったです!餅つき体験はなかなかできないのでこういった企画があるのは嬉しいですよね😊
(つくもりの子どもが大きくなったらいろいろ体験させたい。。!!)

ふるさ都市もりや朝市, 守谷市, マルシェ

ここからはつくもりが買ったものの紹介です〜〜
もりや朝市の食べ物はどれも美味しいので、ぜひいろいろ買って自分にピッタリなフードを探してみてね〜〜😊
(雑貨屋さんもたくさんあるので、いろいろと調査したいところ🥺)

昌源乃鶏さんの『唐揚げ』と『炙り鶏』

昨年の12月に続き昌源乃鶏さんに今年もいきました!😄 (Instagram:shogen_no_tori
昌源乃鶏さんは、茨城県産の新鮮で良質な鶏肉を使った料理を提供しています^-^
前回買わなかった『唐揚げ』(右)と『炙り鶏(カレー味)』(左)を買いました!

サクサクの衣とジューシーな鶏肉の唐揚げで美味しすぎます😂 この味は家では出せない!!
つくもり家の妻も息子も大好きな味なので、これからの定番になりそうです^-^
炙り鶏は骨があり、かぶりつく感じで、肉の歯応えをしっかり感じる一品です!
カレー味は初めて食べましたが、結構鶏肉と合いますね〜〜 (お酒を飲みたくなる〜〜😆)

もりや朝市でいろいろとお店を見ていたら、1歳の息子がぐずったので、フライングで1つパクリ😋
唐揚げが大好きな息子は上機嫌に^-^
もりや朝市で子どもがぐずったら、唐揚げですね!笑

ちなみに炙り鶏の特製にんにく醤油は売り切れでした😓 すごい人気店!!!
(なので、希望する場合はお早めがよいですよ〜〜ボソ)
昌源乃鶏さんの唐揚げは、もりやコレクション(守谷駅)、わくわく広場(守谷テラス)、みずきの広場でも買うことができるので、ぜひチェックしてみてくださいね!!

昌源乃鶏さんで唐揚げを購入&SNSのフォロー画面を見せると、唐揚げの増量をプレゼントしていただけるとのことです!!嬉しい!
みんなSNSをチェックしてみてね〜〜😊

庄七農園さんの『干し芋』

続いての紹介は庄七農園さんです! (Instagram:agri.sho7
庄七農園さんは、つくばみらい市の農家さんで、栗、さつまいも、いちじくなどを栽培しています!
294号線を少し北に行くと直売所がありますよ〜^-^
以前、焼き栗を食べてすごい美味しかったので、今回は別の『干し芋』を買ってみました!

紅はるかを使用した干し芋で、すんごい柔らかくて味が濃かったです!
干し芋好きの妻が「美味しい美味しい」と言ってバクバク食べてました!😂

商品名は「寒干し 極み パック」
干し芋がオレンジ色になるように、低温でじっくり水分を抜くこだわりがあるとのこと^-^

もちろん、庄七農園さんの焼き栗も甘くて美味しいですよ!
焼き栗を専用の機械で焼くときの音と蒸気がとてもすごいので、ぜひ見てみてくださいね〜〜☁︎☁︎

コネクトさんの『カレーライス』

最後に紹介するのはコネクトさんです!
「復活」「幻」とあるように、コネクトさんは不定期?でカレーを販売しているとのことです!(※)
実はつくもり自身、コネクトさんにカレーを食べられなかった過去があり、、ということで
もちろん『カレーライス』を注文しました!!

入っているお肉が大きくて、食べ応え抜群!
写真の通りしっかりとボリュームがあるカレーで、カレールーにしっかりととろみがありました。
辛さはマイルドな感じで、小さな子どもでも食べられました^-^

実はもりや朝市はカレー屋さんが多いのです! なので、いろいろなカレーが楽しめますよ!!😆

(※)コネクトさんは現在、カラフルというお店でプリンを提供しています! (知らなかった。。!)
見た目も楽しめるプリンなので、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね〜

MCのご紹介

おせっかいながらMCのおふたりを紹介したいと思います〜〜
いつも楽しいMCもりや朝市を盛り上げていただきありがとうございます!!

末留さん(Instargam:@t.suetome
MCの男性の方です。よくお店の紹介でうろちょろしています(という印象です笑)
もりや朝市の運営責任者をされながら、ヘルスコーディネーターもされているすごい人です!

横山さん(Instagram:@shabekuri_miichan
MCの女性の方です。みーちゃんという愛称でおえかき屋さんをされています。
はじめみたときMCすごいな〜と思いましが、ラジオパーソナリティもされている方でした!

奇数月はステージ企画がありますし、各月に面白いイベントがあるので、
ぜひMCのおしゃべりにも注目してみてくださいね〜〜😆

もりや朝市の場所が変わる?

もりや朝市のインスタには「つくばエクスプレス守谷駅前(今後変更の可能性もあります)
とありますね。
場所が変わるならどこになるんでしょうかね〜〜 
ブランチ守谷の広場とかかしら?^-^

もりや朝市はあまりキッチンカーを見かけないんですよね〜
テント設営での販売のみで、キッチンカーでの販売はNGなのかもですね。
個人的には、場所が変わるならキッチンカーのお店も増えればな〜〜と思ってます😋

守谷の皆さんのSNSでは、ブランチとのコラボの要望もありました。
せっかく近くでイベントがあって、人の呼び込みができるにもったいないな〜という感じ。
その辺上手く連携ができるといいと思うんですけどね〜


2022年のふるさ都市もりや朝市の情報はこちらから〜〜〜

コメント