子育て雑記

【KASUMI】我が家は全員カスミ株主!!【株主優待】買い戻しました!

我が家4人全員(夫・妻・息子・娘)カスミ株主です!
Scan&Goアプリを利用した買い物で株主優待券による返金が開始されたので、カスミ株主に戻りました笑

2023/06:10%オフクーポン券廃止により、4人分の株売却
2023/11:4人分買い戻し

どうも〜 茨城県守谷市在住のつくもり(@tsukumori_mori)と申します。2児のパパやってます!
我が家では家族全員(4人:夫・妻・息子・娘)がカスミ株主です!
(正しくはUSMH株主ですが、わかりやすくカスミ株主と明記します🙇‍♂️)

我が家では、土日に1週間分の買い物をカスミで行っているので、クーポンと株主優待券でお得に買い物してます!
土日は、子育てクーポンと株主優待券で2割以上もお得に買い物ができるのです!!
子育て世代は、カスミでの買い物も検討してみてはいかが?

カスミ株主のすすめ
  • 土日が雨なら+雨の日クーポンで最大20%分のポイントがもらえます!
  • Scan&Goアプリの買い物でも株主優待券による返金ができます! NEW
  • Scan&Goアプリのスキャン読み込みは以前よりよくなったと思う😇

土日が雨なら+雨の日クーポンで最大20%分のポイントがもらえます!

土日に買い物をすると、通常15%分のポイントがもらえます。
(10%クーポン + 子育て支援割引5%分)

雨の日なら、さらに雨の日クーポン(+5%分)がついて、最大20%分のポイントがゲットできるということです!!^-^

3169×0.2=633.8
あれ?20%以上のポイントがついてる?笑
そういう時もあるそうです😇

「雨の日」の定義は?

実は、雨が降っていなくても雨の日クーポンが使える時があるのです!😎

雨の日の定義をお店の方に聞いたところ「前日の段階で、降水確率が(おおむね)60%以上」とのことでした。

実は店舗によって対応が違う場合もあり、ご近所なのにこっちは雨の日クーポンない(orある)みたいなことが起きてしまうこともあるそうです。(ご注意を〜〜)

つくもりの住む守谷市では、ベニマルやタイヨー、西友などいろいろなスーパーがありますが、雨の日にはカスミが良いかな〜という印象です。
(なんだかんだ近いし^-^)


Scan&Goアプリのスキャンの読み込みは改善されたこともあり、サクサクに使えます^-^
(使用しているのはiPhone SE2です)

ですが、誤スキャンによるカート追加が怖いので、クイックモードはOFFにしてます😅

Scan&Goアプリの買い物でも株主優待券による返金ができます!

SNSでの噂通り、Scan&Goアプリでの買い物でも株主優待券が使えました!

簡単な流れ:
Scan&Goアプリで買い物をする
→サービスカウンターへ行く
→ご利用履歴を見せる&株主優待券を渡す
→店員さんがメモメモ
→現金で返金&領収書

今までと同じようにお買い物金額(割引前の税込金額)の10%分の返金がいただけます。

守谷市の某店舗で返金処理をしていただきましたが、その店舗には「Scan&Goアプリの買い物でも優待使えます!」の掲示はありませんでした。。(トラップか!!??笑)
なので店員さんに聞いて対応いただきました😊

おまけ:お得を計算してみたよ!!

税込5,000円の買い物をした場合:
・ポイント対象金額:4,630円(消費税8%)
→10倍クーポン+子育て5倍クーポン適用(土日)
→→付与ポイント:694円(少数切り捨て)
・株主優待券による返金:500円

合計:5,000 – 694 – 500 = 3,806円(23.9%オフ!)

税込4,999円の買い物をした場合:
・ポイント対象金額:4,628円(消費税8%)
→10倍クーポン+子育て5倍クーポン適用(土日)
→→付与ポイント:694円(少数切り捨て)
・株主優待券による返金:400円

合計:4,999 – 694 – 400 = 3,905円(21.9%オフ!)

雨の日に税込5,000円の買い物をした場合:
・ポイント対象金額:4,630円(消費税8%)
→10倍クーポン+子育て5倍クーポン適用+雨の日5倍クーポン(雨の土日)
→→付与ポイント:925円(少数切り捨て)
・株主優待券による返金:500円

合計:5,000 – 925 – 500 = 3,575円(28.5%オフ!)

雨の日に税込4,999円の買い物をした場合:
・ポイント対象金額:4,628円(消費税8%)
→10倍クーポン+子育て5倍クーポン適用+雨の日5倍クーポン(雨の土日)
→→付与ポイント:925円(少数切り捨て)
・株主優待券による返金:400円

合計:4,999 – 925 – 400 = 3,674円(26.5%オフ!)

雨の日の土日は理論上28.5%オフで買い物ができますね!(理論上)

実際は、消費税10%のものも買ったり、ポイント付与が商品の個別?になっていて綺麗に15%や20%にならないので、あくまで理論上ですね。

「オフ!」と表現していますが、ポイント還元なので、正確には「次回買い物をすれば、値引きされる額」になります汗 ご注意を^^;

ブランデの場合は木曜の雨の日の方がお得ですが、守谷市にはブランデがないので、よくわかりません〜〜


さっそく検証しました!意外と理論値通りでした!
5,127円の買い物で、960ポイントゲット! 株主優待券で500円の返金なので、、、
約28.48%引きでした! (5,127円→3,667円) すばらしい!!👏

商品クーポンポイントの分があるので、極めれば29%引き、30%引きが狙えるかも?^-^

コメント