カスミやカスミ系列のスーパーを使用していれば、カスミ株主になってお得に買い物ができますよ!
という紹介のブログです!
(正しくはUSMH株主ですが、わかりやすくカスミ株主と明記します🙇♂️)
どうも〜 守谷市在住のつくもり(@tsukumori_mori)と申します。2児のパパやってます!
我が家では家族全員(4人:夫・妻・息子・娘)がカスミ株主なのです!
毎週日曜日に最大25%OFFで買い物できますので、ぜひ参考にしてみてくださいね〜
[追記 2023/06]
10%割引クーポン券が廃止されるため、今後この手法は使えなくなります。
Scan&Goを使用した方がお得かどうかは、7月以降に検証します。
カスミ株主だと何がお得?

ここでは、カスミ株主の基本的な情報を紹介します。
初歩的な情報を含みます。株には慣れている方は飛ばしてください〜〜〜
カスミの株主優待券の公式情報はこちらから↓↓↓
U.S.M.Holdings:株主優待制度のご案内
カスミ株主になると、年2回(6月、12月)優待券をもらうことができます^-^
1単元で3,000円分もらえます。100円分が30枚つづりになっています。
つくもりは4人分の12,000円分を毎回もらってます😊
なので年間24,000円分をもらっています!!!
株主優待券はカスミやマルエツ、マックスバリューなどUSMHグループのスーパーマーケットで使用することができます。
(BLANDEでも使用できますが、多分使わない方がお得かも? 後述より)
1,000円ごとで1枚(100円分)使用することができます。
つくもり家の場合、1回の買い物が約5000円なので5枚消費しています。
各種割引がある場合、割引前の金額で使用できる株主優待券の使用可能枚数が決まります。
カスミ株主になるためには、何をすればいいの?
証券口座を持っていない! ➡︎ まずは証券口座を作りましょう
ちなみに、つくもりはSBI証券と楽天証券を持っています。
妻と子ども2人は楽天証券です。
ネット証券の方が口座開設が楽で、手数料も格安なので、お得ですよ〜〜
つくもりの子ども2人は0歳でカスミ株主になりました!
ご参考までに〜〜〜
何株あればよい? ➡︎ 優待券を貰うためには100株(1単元)必要です
普通に株を購入すれば1単元からの購入になります。
2023年1月現在、株価は1120〜1130円/株なので、約11.3万円必要になります
※SBIネオモバイル証券のような、1株から購入できる場合は要注意!100株以上必要です。
つくもり家の場合、家族全員で100株ずつ持っています。
4人で4単元なので、半年に株主優待券120枚もらえます(100円x30枚x4人分=12,000円分)
1人で400株持ってしまうと、30枚しかもらえないので、2単元以上株を持つ場合は
別々に持った方が良いですね^-^

カスミ株はいつ買うのがお得?
あまり詳しくありませんが、いつでもOKだと思ってます😅
子どものカスミ株は証券口座ができてすぐに買ったので株価は気にしていませんでした。
それよりも早く株主優待券をゲットした方がお得だと思います^-^
またここ1,2年の株価は1,000〜1,100円を推移しているので、極端な値下がりや値上がりはほとんどありません。
ちなみにつくもりは1,119円で買いました🙃
なので1,119円以下で買えた場合は、「やったー!つくもり安く買えた!!」と思いましょう😇
いつまでに買うの?
2月末、または8月末までに買いましょう。
個人的には、早く株主優待券をゲットした方がお得だと思いますので、購入時期は特に関係ないかなと思います。
Scan&Goでも優待券は使える? ➡︎ Scan&Goでは優待券を使えません!
残念ながらScan&Go(スキャンアンドゴー)では、カスミの株主優待券を使用することはできません!!(後述で説明あり)
なので、カスミの株主優待券を使用する場合は、レジに並びましょう😢
補足:利回りと恩株
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(3222 東証スタンダード)の2023年1月現在の株価は約1100円、配当は年1,800円(予想)で配当利回りが1.65%となっています。
配当金には約20%の税金がかかりますので、年間1440円の利益となります。
例として1単元持っていると、優待券3,000円分x2と配当金1,440円をゲットできます。
単純計算で、11万円で年間7,440円ゲットでき、配当&優待の利回りは6.8%以上となります!😆
優待&配当利回り6.8%とすると、恩株まで約15年かかります。
子どもが成人になるまでカスミでお買い物すると思いますので、15年という数字はそこまで長くないと思います😇
11万円を銀行に預けるか、株として持っておくかの違いくらいに思っていれば良いと思います😌
どっちがお得?(Scan&Goポイントと株主優待券)
あくまで毎週日曜日にScan&Goで買い物した場合とレジ+株主優待券ありでの買い物の比較です。
Scan&Goポイント還元の例:
・税込5,000円の買い物をする
・ポイント10倍のクーポンと子育て支援割引クーポンを使う(=15%)
– PayPay残高による払いをする(1.5%還元)
– または、1〜1.5%還元のクレジットカード払いをする。
つくもりの場合は、PayPay残高払いもできますが、楽天カードで統一しているので1%還元ですね。
つまり、つくもり家の場合は、16%還元になります。
Scan&Goの場合は雨の日クーポン(5%還元)や店舗限定のクーポン(10%)などもあるので、いろいろ併用すればもっとお得に買える時はあるかもしれません。
あくまで普通の日曜日での買い物を想定しています😌
株主優待券を使った例もやってみましょう。
もちろん10%割引クーポン券といばらきkids Clubカード(子育て支援割引)は会計前に出しましょう^-^
税込5,000円と4,999円の買い物をした時の2パターンを比較します。
株主優待券を使う例1:
・税込5,000円の買い物をする
・10%割引クーポンと子育て支援割引を使う(=15%引き=-750円)
・株主優待で500円引きをする
会計は、3,750円になります!
– 1〜1.5%還元のクレジットカード払いをする。
楽天カードで支払いをしているので1%還元です。(約37円、誤差なので無視します汗)
つまり、税込5,000円の場合は、25%値引きになります。
※会計が1000の倍数の場合が、一番お得になります!
株主優待券を使う例2:
・税込4,999円の買い物をする
・10%割引クーポンと子育て支援割引を使う(=15%引き=-750円とする)
・株主優待で400円引きをする
会計は、3,849円になります!
– 1〜1.5%還元のクレジットカード払いをする。
楽天カードで支払いをしているので1%還元です。(約38円、誤差なので無視します汗)
つまり、税込4,999円の場合は、23%値引きになります。
ざっくりとした計算ですが、現状ではScan&Goを使うよりは、株主優待券を使った方がお得ですね!
というわけでつくもりはScan&Goを使っていません。。😢
以前、嘆きをブログに書いたので、よかったらこちらもご参考に〜〜〜
ブランデには、エシカルクーポンがあるので、たぶんScan&Goで買い物する方がお得だと思います^-^
またブランデは木曜日がお得日ですし、年会費無料のためにはScan&Goを使わないとダメなので、個人的にブランデではScan&Goを使うことをオススメします〜〜〜
カスミ株主一家の日常

つくもり家では、1週間献立を作って毎週日曜日に買い溜めしてます!
妻が毎日献立作るのめんどくさいというので、私が作るようになりました。
毎週日曜日にジャパンミートとカスミで買い物しています。ご参考までに〜
1週間献立は約1時間で完成します。
毎日献立作るのに、冷蔵庫の残り物とレシピサイトを見ながらにらめっこしているなら1週間献立を作ることをお勧めします〜〜
1週間献立は下記のようにPDFにして保存してます。↓↓↓

家族4人分(12,000円分)でも足りないよ!
つくもり家の食費は月あたり約4万円で、カスミだけでも月に約2.5万円あります。
なので、6ヶ月で15万円分。3万円ほど足がでますね。。泣
株主優待券12,000円分は、5ヶ月くらいで消費されてしまうのです。。
なので、じーじに株主になってもらおうかな〜と思索中です🤤
もしくは株価が1,000円以下になったら買い増ししようかな〜
木曜日にカスミで100円以下の買い物はあり?なし?

もしかしたらカスミの担当者に怒られるかもですね。
毎週日曜日には、10%OFF割引クーポン券をゲット&使用できるのですが、土曜日も最大25%OFFで買い物したい!!!ってときに木曜日にちょろっとだけ買います🤭
木曜日に10%OFF割引クーポン券にゲットしておくと、土曜日にはお惣菜パーティーで楽できるかも?という選択肢を持つことができます^-^
しかも最大25%OFFになるので、心の余裕だけでなく、金銭的な余裕もできますね〜〜〜
お惣菜はショッピングモールに入っているカスミで買います!!↓↓↓
つくもり家では、お惣菜パーティーのときには焼き鳥を絶対買います!!😂
守谷市内には焼き鳥屋さんが2箇所もあるのです(ありがたや〜〜)

ちなみに、つくもり夫婦は日本一さんのつくねが大好きなのです😋
おわりに:近くにカスミがあるなら株主はあり!
まとめ「株主優待券を使用すれば、毎週日曜日の買い物が最大25%OFFになります!」
時々、「カスミの品はあまり安くないよね〜」という声を耳にしますが、いろいろとカラクリがあるのかもしれませんね🤫
参考にしました!
茨城県南にお住まいのかもめん(@Kamomen_FIRE)さん。
カスミ株主になったのはこの方のブログを読んだからです〜〜 感謝感謝🙏
※諸注意
投資は自己責任でお願いします。
当ウェブサイトに情報を掲載する際には、細心の注意を払っておりますが、 情報の正確性を約束するものではありません。ご自身でも公式HP等をご覧いただきますようお願いいたします。
コメント